STUDIO BORDERLESS|レンタル撮影スタジオ

スタジオでのストロボ撮影の基本

今回の記事では、自然光に左右されないスタジオ環境下でのストロボ撮影の基本について解説していきます。
自然光の影響を受けにくい屋内撮影においても蛍光灯などによって光量が変わってしまいますので、今回は、光を最大限にコントロールするために蛍光灯を消灯し、ストロボの光量のみで検証していきます。

ストロボに慣れていないと光量の加減がわからずに、明るすぎたり暗すぎたりと理想の写真がなかなか撮れない、なんてことにも繋がります。ストロボの光量を変えることでどのように写真が変化していくのかをみていくために、カメラはマニュアルモードにします。

カメラをマニュアルモードで設定します

ISO(感度)

ISOとは、光を取り込むための感度のことです。
数値を低くすると光を取り込むための感度が低くなります。目視では薄暗くみえるような状態だったとしても、ISO 100 で撮影した場合には、写真では真っ暗にしか写りません。
逆に、数値を大きくすると光を取り込むための感度が高くなり、わずかな光でも取り込むことができるようになります。それにより、目視で見ている状態よりも明るく写すこともできるようになります。ただし、感度を上げすぎると写真にノイズが発生してしまいますので注意が必要です。

ストロボ撮影する場合には、ストロボの光以外の影響を極力受けないようにするために、ISO 100 くらいがよいでしょう。

F値(絞り値)

F値とは、「絞り」とも言われ、光の通り道になる大きさのことです。
F値を「絞る」とか「開ける」などのようにつかいます。

数値が小さくなるほど光が通る穴が大きくなり、絞りを開くというように言います。逆に、数値が大きくなると光の通る穴が小さくなり、絞りを絞るというように言います。
数字の大小と、穴の大きさが逆になっているので、慣れるまで違和感があるかもしれません。

また、F値は、写真の明るさだけでなく、ピントがあう範囲にも影響してきます。ピントが合う範囲のことを被写界深度といいます。

数値が小さいほど被写界深度が浅くなり、ピントの合う範囲が狭くなります。そうすることで、背景をぼかしやすくすることができます。
逆に、数値が大きいほど被写界深度が深くなり、ピントの合う範囲が広くなります。それにより、くっきりとした写真が撮れるようになります。

シャッタースピード

シャッタースピードとは、シャッターが開いている時間のことをいいます。
シャッターが開いている時間が短ければ光を取り込める量が少なくなりますから暗い写真になりますが、逆にシャッターが開いている時間を長くすればそれだけたくさんの光を取り込めますから明るい写真を撮ることができます。

ただし、気をつけなければいけないことは、シャッタースピードが遅すぎると、それだけ手ブレや被写体ブレが起こりやすくなりますので、三脚をつかってカメラを固定するなどの対応が必要です。

ストロボ撮影時のシャッタースピードは明るさに影響しない

先の説明と矛盾してしまうのですが、実はストロボ撮影時には、シャッタースピードは写真の明るさには影響しません。

ストロボは、LED照明や自然光などの定常光と違い、一瞬で強い光を放つものです。そのため、この一瞬のタイミングにあわせるようにシャッターが開いて光を取り込むわけですが、ストロボの光を取り込むことができる限界速度のことを同調速度といいます。
この同調速度を超えない限り、シャッタースピードが早くても短くても、写真の明るさには影響しません。

同調速度についての検証記事はあらためて書きたいと思います。

ストロボのつかいかた

ストロボの光量設定

ストロボ側で調整する必要があるのは、光量の設定です。

1/1が最大出力になります。
最大出力というのはストロボの製品により異なりますが、ストロボごとのW数で確認できます。300Wのストロボで1/1で発光させると300Wの光になるということです。

ただし、最大出力で発光させると、次のストロボ発光までにかかるチャージ時間が長くかかってしまうほか、連続発光させるとストロボ本体に負荷がかかってしまい故障に繋がる可能性もあります。
通常は、1/4以下の出力で発光させるのが、安全に利用できます。

ストロボの設置箇所

ストロボは光量設定のほか、被写体との距離と向きを調整することで、光の強さと範囲を自在にコントロールできるようになります。

ストロボを、被写体に近づけるとそれだけ光が強くなり、被写体から遠ざけると弱くなります。また、被写体に直接向けるとそれだけ光は強くなります。

ストロボの光量を変化させながら撮り比べ

まずは、カメラの設定を ISO 100・シャッタースピード 1/125・F値 11 にして、ストロボを使わずに撮ってみました。目視では薄暗い程度の明るさですが、写真だと真っ暗でなにも写っていません。

ISO 100・シャッタースピード 1/125・F値 11・ストロボ未使用

ここからは、カメラの設定はそのままで、ストロボを発光させて、さらに光量を1/3刻みで変えながら撮影してみます。

1/3刻みでストロボ光量を変化させたときにどのように写るかをご覧いただけたと思います。次回の記事では、F値を変えることでどのように変化するのかを検証していきます。